ビリー隊長新作第三部のコンボスカルプト編をスタート
ウォーミングアップの左右のステップの際には
パンチを打ちたくて両肘が思わずリズムに合わせて浮いてしまう・・・
ついつい気合が空回りしてしまって体に力が入りすぎてしまいます。
余分な力が入ってしまうと、本来伸ばすべき場所が効果的に伸びずに
ウォーミングアップにあまりならなくなってしまう事がありますので
力は常時抜いておこないましょう!
左右のキックでゆっくりの時は何とか余裕で出きたけどスピードアップ
するとだんだんとB2バンドがきいてきてキツく感じてキタ~~
って感じ。
だんだん足が上に上がらなくなってくるわ
最初は真っ直ぐに伸びていた脚は曲がってくるわで
本当にもう気合だけ!
もう、汗がしたたり落ちて気分はハイテンション。
パンチを出しながら足をスライドさせるので腕と脚を
同時にトレーニングする事が出来ます。
最初は一歩踏み込んでのキックだったが次は2,3歩
あるいてのキック、キックとゆうより脚をあげて膝からつま先を上げた
だけの状態、とても見た目にはキックをしているように
見えないかもしれません。
キックの次はパンチ。
ここらへん交互にやるのは脚を休ませるにはいい構成になっている
と感じましたね・・・・・でも汗びしょびしょ^^^^^
ダウンパンチも最初は肘が伸びてしっかりとパンチが出来ていたのに
だんだんと肘が曲がってきて弱々しいパンチしか出来なくなってしまった。
そうなってくると腰の回転を速くしないとやりずらいし、パンチは出す時より
戻す時のほうが速くしないといけないので、それこそ肘を伸ばす事が
難しくなってしまう。
ゆっくりな動きでじっくりと筋肉、脂肪にきかせその後で
「カーディオ」でスピードアップ!!
これがめちゃキキます。
人間、自分の限界を超えると苦しいを通り越して
「笑ってしまう!」と良くいいますがまさにそんな感じですね~
苦しいのに何故か笑顔になってしまいます・・・・・・
やってはいけない「悪い例」も教えてくれますので
注意してくださいね。
隊長の「がんばれ!!」の声援と注意点を受けながら
DVD見ながら頑張りましたよ~
注意事項
- 次の動作に入る時も脚を止めずに動かしていること。
- 呼吸も大切で声が出せない所ではパンチ、キックをしながら息をはくとスムーズに呼吸が出来ます。
Bバンドを外してパンチ、キックをやると抵抗がないのでとても軽く
感じますよね。
すごく体力がついたような感じがします。
毎日行えば体脂肪燃焼が加速していく事は
間違いないでしょう。